【TF6】ドラグニティ【2011/03環境】

ドラグニティの特徴である「ドゥクスとファランクスでのレベル8シンクロ」や「レギオンとアキュリスによる0:2交換」によって、デュエルを有利に進めていきます。
また、ゼピュロスやケルベラルを採用することで、竜の渓谷のアド損を抑えながらも様々なシンクロパターンへつなげることができるようになっています。

また、罠を多めに積んでいますので、罠で相手モンスターを除去し、ビートダウンを行う”罠ビート”としてデュエルを進めることもできます。

スポンサーリンク

プレイング動画

デッキ

※ゲームオリジナルカードは、カード名の後ろに(オリ)と記載

・モンスター(15枚)
1 Sin スターダスト・ドラゴン
1 BF-精鋭のゼピュロス
3 ドラグニティ-ドゥクス
3 ドラグニティ-レギオン
1 クリッター
2 ドラグニティ-アキュリス
1 魔轟神獣ケルベラル
3 ドラグニティ-ファランクス

・魔法(13枚)
1 死者蘇生
1 ブラック・ホール
2 サイクロン
3 テラ・フォーミング
3 竜の渓谷
2 調和の宝札
1 月の書

・罠(12枚)
1 神の宣告
1 聖なるバリア -ミラーフォース-
2 奈落の落とし穴
2 神の警告
2 ゴッドバードアタック
1 激流葬
3 次元幽閉

・エクストラ(15枚)
1 トライデント・ドラギオン
1 氷結界の龍 トリシューラ
1 スクラップ・ドラゴン
1 クリムゾン・ブレーダー
2 スターダスト・ドラゴン
1 ドラグニティナイト-ガジャルグ
1 氷結界の龍 ブリューナク
3 ドラグニティナイト-ヴァジュランダ
1 TG ハイパー・ライブラリアン
1 A・O・J カタストル
1 No.39 希望皇ホープ
1 インヴェルズ・ローチ

回し方・流れ

基本的な動きとしては

  • ドゥクスとファランクスによるレベル8シンクロ
  • レギオンとアキュリスによる0:2交換

の2つを軸として戦っていく。

特に、先攻時に罠を複数伏せられるようであれば、ドゥクスファランクスからスターダスト・ドラゴンを召喚することで、相手が突破しにくい盤面を築くことができる。

相手の伏せカードがある場合は、無理にレベル8シンクロを行おうとせずに、アキュリスやゴッドバードアタックで相手の伏せを破壊したり、Sinスターダストに踏ませたりといったプレイングを行いたい。

採用理由・候補

(採用理由)

Sin スターダスト・ドラゴン
ドゥクスやレギオンは、通常召喚時にしか墓地のドラグニティを装備することができないため、召喚を妨害されると思ったような展開ができなくなる。
Sinスターダストは、ドラグニティデッキに不足しがちな特殊召喚モンスターなので、上記のような妨害を受けた際も盤面を維持できる。
また、効果により竜の渓谷を守ったり、トライデント・ドラギオンの素材にもなれる。

BF-精鋭のゼピュロス
竜の渓谷のサーチ効果の際、手札から捨てることでアド損を補うことができるカード。
ゴッドバードアタックのコストとしても使える。
また、このカードと竜の渓谷がある場合、次のような流れでトリシューラを召喚することができる。

  1. 竜の渓谷を発動し、ゼピュロスをコストとしてファランクスをサーチ
  2. ゼピュロスの効果を発動し、竜の渓谷を手札に戻して特殊召喚
  3. 手札に戻した竜の渓谷を発動し、ファランクスをコストとしてレギオンをサーチ
  4. レギオンを通常召喚してファランクスを装備
  5. ファランクスの効果で自身を特殊召喚
  6. 場のゼピュロス、レギオン、ファランクスでトリシューラ

魔轟神獣ケルベラル
ゼピュロスと同様に、竜の渓谷のアド損を補えるカード。
次の2つのような使い方をすることが多い。

  • ヴァジュランダやガジャルグとレベル8シンクロ
  • レギオンとレベル5シンクロ

特に、ドゥクスファランクスからヴァジュランダを召喚した後、ヴァジュランダとケルベラルでドラゴン族レベル8シンクロを作り、残ったファランクスと合わせることでドラギオンにつなげることができる。
また、レギオンとケルベラルでライブラリアンを召喚すれば、その後のドゥクスファランクスの連続シンクロによって、2ドローできる。

クリッター
状況に応じて、各種ドラグニティやケルベラルをサーチすることができる。
ケルベラルとシンクロして墓地へ送ってもいい。

ゴッドバードアタック
主にレギオンやゼピュロスをコストにして発動することが多い。
場合によっては、ドゥクスをシンクロしないでそのまま使い、コストを確保するといったプレイングも。

(採用候補・不採用理由)

強欲で謙虚な壺
先攻でスターダストを立てられる手札であっても、このカードが手札にかさばり複数の罠をセットできない状況が多く見られた。
そのため、「このカードを入れるよりも、汎用罠を入れたほうが先攻時に強い」と判断したため、すべて抜く形になった。

おろかな埋葬
ゼピュロスは、このカードでは墓地へ落とせるが、竜の渓谷では墓地に落とせない。
そのため、一時期採用を考えていたが、ドラグニティはゼピュロスに依存しているデッキではなく、またゼピュロスは竜の渓谷のコストとして使ったほうがアド損にならないという考えになったため、不採用に。
竜の渓谷やテラ・フォーミングで墓地へ落とすカードが足りていると感じたことも不採用の理由のひとつ。

禁じられた聖槍
ドゥクスの攻撃力は1500のため、奈落の落とし穴にかかってしまう。
しかし、このカードがあれば、奈落や激流葬の効果を受けずにシンクロを行うことができる。
攻撃力の低下値も800と大きいため、相手モンスターに使用することでモンスター除去としてもいい働きをする。
一方で、ドゥクスが奈落で破壊されても1:1交換であり、モンスター除去として考えても次元幽閉のほうが汎用性が高い。
これらの点を踏まえて、次元幽閉とどちらを使うかは、何を重視するかで変わってくると思う。
個人的には、場面を選ばない次元幽閉を選択した。

くず鉄のかかし
毎ターン相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にできる。
相手モンスターが場に残るため、レギオンの効果を使いやすくなり、また繰り返し使えるため、レギオンを守ることもできる。
ただ、レギオンを絡まない場合にそれほど有効な場面があまりなく、「このカードを使うなら、直接除去できるカードを採用したほうがいいのでは?」という印象を受ける。

リビングデッドの呼び声
ドゥクスもレギオンも通常召喚時にしか墓地のドラグニティを装備できないため、蘇生したいモンスターがシンクロモンスターなどに限られがち。

デモンズ・チェーン
攻撃を抑制し、モンスター効果も無効にできる。
くず鉄のかかしと同様に、レギオンとの相性はいい。
発動後は、ドゥクスからスクラップ・ドラゴンを召喚し、効果コストにしてもよい。
不採用の理由もくず鉄のかかしと同様で、直接除去できるカードを採用したほうがいいと考えたため。

長所・弱点

長所は、特徴でも述べた

  • ドゥクスとファランクスによるレベル8シンクロ
  • レギオンとアキュリスによる0:2交換

弱点は、通常召喚を妨害されると弱い点。
ドゥクスもレギオンも特殊召喚時には、墓地のドラグニティを装備する効果を使えないため、通常召喚を無効にされてしまうと弱い動きになってしまう。
Sinスタダやゼピュロスなどの特殊召喚で補っていきたい。

参考

【TF6】レダメドラグニティ デッキ紹介【タッグフォース6】では、レダメを採用した形を紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました