【TF6】カオスポッド無限ループ【2011/03環境】

召喚制限-猛突するモンスターとカオスポッドを併せて使うことで無限ループ(カオスループ)を発生させることができます。
その際、他のリバースモンスターの効果を何度も発動させることができるので、ニードルワームの効果で相手のデッキを0枚にします。

スポンサーリンク

プレイング動画

デッキ

※ゲームオリジナルカードは、カード名の後ろに(オリ)と記載

・モンスター(4枚)
3 カオスポッド
1 ニードルワーム

・魔法(15枚)
3 一時休戦
3 強欲で謙虚な壺
3 成金ゴブリン
3 封印の黄金櫃
2 手札断殺
1 執念の剣

・罠(21枚)
3 召喚制限-猛突するモンスター
3 威嚇する咆哮
3 覇者の一括
3 ゴブリンのやりくり上手
3 八汰烏の骸
3 強欲な瓶
3 強制終了

・エクストラ(0枚)

回し方・流れ

無限ループに必要な手札は、以下の4枚。

  • カオスポッド
  • 任意のモンスター
  • 召喚制限-激突するモンスター
  • 相手バトルフェイズをスキップするカード

【手順】

  1. カオスポッドと召喚制限-激突するモンスター、バトルをスキップするカードをセットし、ターンエンド
  2. 相手ターンのバトルフェイズをスキップ
  3. 次の自分のターンで、任意のモンスターを召喚
  4. 召喚制限-激突するモンスターを発動し、カオスポッドを反転召喚

デッキに採用するモンスターを、カオスポッド3枚と他のリバース効果モンスター1枚のみに絞り、モンスターを2体以上並べた状態でカオスポッドの効果を発動すると、カオスポッドが再びセットされる。
あらかじめ召喚制限-激突するモンスターを発動しておくと、カオスポッドの効果でセットされたモンスターは表側攻撃表示に変わり、リバース効果が発動される。
そのため、デッキに採用したリバース効果モンスターの効果を何度も使用することができる。
今回は、ニードルワームを採用したので、相手のデッキが0枚になるまでループが続くことになる。

※採用するリバース効果モンスターは、リバース時にバーンダメージを与えるポイズンマミーなどでもよい。

採用理由・候補

(採用理由)

ニードルワーム
ポイズンマミーではなくニードルワームを採用した理由は、タッグフォース6の仕様のため。
タッグフォース6では、1ターンに特殊召喚できる回数は100回までと決まっており、その回数を超えるとカオスポッドでの特殊召喚ができなくなってしまう。
多くの場合、無限ループに入る際には相手モンスターが2体以上存在しているため、カオスポッドの効果を1度使用すると、自分と相手あわせてモンスターを4体以上特殊召喚することになる。
そのため、カオスポッドの効果は25回ほどしか使えないことになる。
ニードルワームを採用した場合、多くても7回効果を発動させるとデッキ切れを起こすことができる。
一方で、ポイズンマミーを採用した場合、16回以上効果を発動させないと相手ライフを削りきることができない。
さらに成金ゴブリンを使用していれば、ポイズンマミーの効果を発動させなければならない回数は増える。
そのため、ポイズンマミーはニードルワームに比べて、勝利の条件を満たす前に特殊召喚の回数が100回を超えてしまう可能性が高くなってしまう。

執念の剣
ゲームでなければ、採用する意味がないカード
どうやらタッグフォース6では、デュエルが進行しない無限ループを回避するために、”カオスポッドの効果発動時、デッキに魔法・罠が残っていなければ、カオスポッドの効果を発動させない”といったプログラムが組まれていると思われる。
しかし、カオスポッドの効果で魔法・罠は墓地に送られてしまうため、相手のデッキ切れの前にループが終わってしまう。
そこで、デッキから墓地に送られた際にデッキへ戻る魔法・罠カードが必要だったため、このカードを採用することになった。

封印の黄金櫃
2ターン目のスタンバイフェイズに任意のカードを手札に加えることができる万能サーチカード。
このデッキでは、無限ループを成功させるために、バトルフェイズをスキップするカードを複数採用するため、ターンをまたぐことをあまり気にせず使うことができる。

ゴブリンのやりくり上手八汰烏の骸強欲な瓶
1:1交換ができる罠ドローカード。
罠のため、すぐには発動できないが、このデッキではバトルフェイズをスキップするカードを複数採用しているため、それほど気にならない。
また、後述するように強制終了との相性がいい。

強制終了
バトルフェイズをスキップカードであり、さらに罠のドローカード(ゴブリンのやりくり上手、八汰烏の骸、強欲な瓶)との相性がとてもよい。
特に、ゴブリンのやりくり上手をコストとして墓地に送れば、いわゆる”やりくりターボ”に似た動きが可能で、1ドロー増やすことができる。 ※手順は後述
このカードの欠点としては、バトルフェイズにしか発動できず、永続罠のためサイクロンに弱いこと。
そのため、ループの準備が整った際は、威嚇する咆哮や覇者の一括を優先して使いたい。

【ゴブリンのやりくり上手で1ドロー増やす手順】
相手のバトルフェイズに、下記の順番でチェーンを組む

  • チェーン1:ゴブリンのやりくり上手
  • チェーン2:強制終了(コストとしてゴブリンのやりくり上手を墓地に送る)

(採用候補・不採用理由)

二重召喚血の代償
これらのカードを使えば、カオスポッドと任意のモンスターを1ターンで並べることができるが、このデッキではそれ以外の役割を持つことができない。
また、1ターンで並べたところで反転する手段がなければ、効果を発動させるためにターンをまたぐ必要があり、採用する意味がない。
反転させる手段を採用すれば、必要なパーツが増えてしまい、ループの成功率が下がってしまう。

おろかな埋葬岩投げアタック浅すぎた墓穴
デッキからカオスポッドを墓地に送り、セットすることができるようになるが、それぞれ単体だけでは機能しない。
また、浅すぎた墓穴は相手の墓地にモンスターが存在しないと使用できず、このデッキは相手モンスターを墓地に送る手段をほとんど持たないため、思ったように使うことができないことも大きなマイナス。

打ち出の小槌リロード暗黒界の取引手札断殺
魔法ドローカード。
すぐに使えるが、-1アドになるので多用しているとどんどん手札が減っていく。
多くは採用したくないカードたち。
今回は、枠が余ったところに手札断札を採用。

無謀な欲張り
2ドローの代わりに2ターンドローできなくなるカード。
一度に複数使うことでデメリットを緩和したいため、採用する場合は3枚積むことになる。
ただ、このデッキでは、ターンをまたぐことが多いため、デメリットが少し気になるところ。

参考

おまけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました