【TF6】ツァンディレ 夜の大会(伝説への挑戦)【2011/03環境】

ツァン ディレで夜の大会「伝説への挑戦」のクリアを目標に作成したデッキ。
伝説への挑戦」は、CPUがシングルで戦うモードなので、CPUが一人でもシエンを召喚できるように意識しつつ、シエンが出せないときは六武衆を展開して戦っていけるような構築を目指しました。

スポンサーリンク

デュエル動画

デッキ

※ゲームオリジナルカードは、カード名の後ろに(オリ)と記載

・モンスター(16枚)
3 六武衆の師範
3 真六武衆-キザン
3 六武衆-ザンジ
1 真六武衆-エニシ
3 真六武衆-カゲキ
3 六武衆の影武者

・魔法(11枚)
2 サイクロン
3 紫炎の狼煙
1 死者蘇生
1 増援
3 六武衆の結束
1 六武の門

・罠(13枚)
2 神の警告
3 砂塵の大竜巻
3 次元幽閉
1 聖なるバリア -ミラーフォース-
2 奈落の落とし穴
2 六尺瓊勾玉

・エクストラ(9枚)
3 真六武衆-シエン
3 ナチュル・パルキオン
3 No.17 リバイス・ドラゴン

※お気に入りでデッキから抜けないカードは以下の通り
2 六武衆の師範
2 真六武衆-キザン
3 真六武衆-カゲキ

流れ

このデッキの戦い方としては、

  1. シエンを召喚し、相手の魔法・罠を無効にしながらビートダウン
  2. シエンが出せない場合は、六武衆を展開してビートダウン

といったもの。

まず第一に、シエンを召喚する確率を高くすることが重要。
そのため、狼煙でサーチできるカードをカゲキと影武者に限定することで、手札にない方のカードを持ってくるようにしている。

そして、シエンが立てられないときは、師範やキザンなどを使って、六武衆モンスターを複数展開し、ビートダウンを行えるように意識した。
大量展開時に怖いのが全体除去だが、六尺瓊勾玉や師範の”破壊時に墓地の六武衆をサルベージできる効果”で対応・バックアップできるようになっている。

採用理由・候補

(採用理由)

六武衆の師範
CPUは、出せるモンスターをドンドンと展開していくので、師範の破壊時のサルベージ効果がバックアップとして機能する。
そのため、3枚採用し、六武衆モンスターを多めに採用した。

六武衆-ザンジ
自分の場に他の六武衆モンスターがいる場合、攻撃したモンスターをダメージステップ終了時に破壊する効果を持つ。
シエンの攻撃力を上回るモンスターや戦闘破壊耐性を持つマシュマロンなどを破壊するために採用。
攻撃力も1800となかなかの高さ。

真六武衆-エニシ
墓地の六武衆モンスター2体を除外し、場の表側表示モンスターをバウンスできる効果を持つ。
狼煙をCPUに使わせるために、レベル3以下の六武衆モンスターはカゲキと影武者以外採用したくないが、一方で結束や門を腐らないようにするためには、六武衆モンスターがある程度必要となる。
そのため、どちらかというと、効果よりもレベル4六武衆モンスターであり、2200まで攻撃力が上がる点を考慮して、このカードを採用することとなった。

紫炎の狼煙
レベル3以下の六武衆モンスターをデッキからサーチできるカード。
CPUは、どうやら攻撃力の高いモンスターからサーチしているようなので、シエンを召喚する確率をあげようと思うと、カゲキと影武者以外採用しづらい。
また、このデッキの場合、カゲキが手札にある場合は影武者をサーチすることが多い。

砂塵の大竜巻
主にクロウが使う一族の結束や龍可のロックカードなど、やっかいな永続魔法・罠を意識しての採用。

六尺瓊勾玉
シエンが立てられずに、六武衆モンスターを展開してデュエルする場合を考慮しての採用。

ナチュル・パルキオン
影武者とキザンからのシンクロで召喚できる。
シエンが立てられないときでも、罠を気にしなくて良くなり、六武衆でのビートダウンが進めやすくなる。

(採用候補・不採用理由)

六武衆の露払い
デッキに入れると、狼煙で優先してサーチするようになり、カゲキ影武者からのシエンの確率が下がってしまうため、不採用に。

六武衆の荒行
六武衆のご隠居
諸刃の活人剣術
どれもCPUにはうまく扱えないため、採用するのは難しい。

長所・弱点

長所は、シエンによる魔法・罠の無効化と六武衆の展開能力により、短いターンで相手のライフを0にできる点。
シエンさえ立てれば、CPUの「出せるモンスターを出す」といった思考ともマッチする。

課題は、シエンの召喚時に宣告・警告を打たれるとアド損となる点。
また、モンスターをドンドンと出してしまうため、結束や門をドローしたときには場に出すモンスターがなく、結束や門にカウンターを貯めることができないといったことが起こりうる。
結束や門の採用枚数については、再考の余地あり。

参考

コメント

タイトルとURLをコピーしました